雑学 雑談

ダゾーンをテレビで見るとカクカクするときの対処法

投稿日:

一時期休んでいたダゾーンに再加入!

いやー欧州サッカーが見れる毎日はやっぱいいなあ。

1日にうるおいがあるよ~。

自分的に、欧州サッカー見れないと精神衛生的にって感じですよ。

 

で、こないだノートパソコンとテレビをHDMLケーブルでつなげてテレビでダゾーンを見てみたんです。

いやーやっぱり大画面は良いね!

しかし、ここで問題発生。

途中から画面がカクカクして見れたもんじゃない!

さらに、しばらくすると動画が止まってしまった。

 

せっかくの大画面なのにこれはなあと思い、次の日ネットで調べた方法を試してみる。

前日見たときは、ノートパソコンとWi-Fiルーターの間に障害物がかなりあったんですね。

障害物があるとこうなるらしいということで、すっぱりと障害物をなくして見てみると、カクカクはほぼ無くなって見ることができた!

 

このカクカクの対処法については、ほかにもあるので紹介

 

  • ふたつあるWi-Fi接続のもう片方で接続してみる
  • ルーターを高性能なものに替える
  • 有線接続する

 

障害物がないところでもダゾーンのカクカクで悩んでいる人はお試しあれ。

スポンサーリンク



スポンサーリンク



-雑学, 雑談

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

衣服やカーテンにも!?次世代太陽光発電の「ペロブスカイト太陽電池」とは

太陽光発電はエコな再生可能エネルギーとして知られていますが、次世代の太陽光発電の最有力候補とされているのが「ペロブスカイト太陽電池」です。 この「ペロブスカイト太陽電池」とはいったどういったものなんで …

no image

初投稿!

旅行は楽しいですよね。 いつもの住んでいる土地から離れて、知らない場所に行くという行為は、何度やっても楽しいものです。 よくホテルサイトなんかの口コミで泊まったところの不平を書いている人がいますが、僕 …

no image

「Rakuten UN-LIMIT」のキャンペーンに釣られてまたドツボ

前回、「Rakuten UN-LIMIT」を非対応機種のmoto e5で試したら、パートナーエリアではデータ通信はできても通話ができなかった話をしましたが、最近Rakuten UN-LIMITの対応機 …

梅の花について、開花時期や豆知識などをご紹介

冬の終わりごろから咲き始める、春の訪れを感じる花と言えば「梅」ですね。 寒い時期に凛として咲いている感じがして、私はこの梅が好きですね~。 今回はこの「梅の花」についてのお話です。 梅の特徴について …

no image

忍者アナライズとGoogleアナリティクスのデータの違いの原因がわかった

アクセス解析を忍者アナライズからGoogleアナリティクスに移行したんですが、以前何度もご紹介したように、忍者アナライズとGoogleアナリティクスのユーザー数値のデータが違う点がどうも嫌で。 Goo …

プロフィール

nabeお
副業魔人。趣味情報全般のブログ書いてる人。

お問い合わせ