雑学

髪のきしみが気になる時の対策は?

投稿日:

シャンプーで頭を洗った後で、なんか髪の毛がきしむ感じがするという時はありませんか?

今回は、そんなときの対処法についてです。

(1)しっかりと泡立てる

シャンプー後に髪がきしむという原因は、髪の毛の成分に変化が起きていることが原因とされています。この対策としてはまず「弱酸性のシャンプーを使う」という方法があります。

洗い方で注意したいことは、「しっかりと泡立てる」ということです。まずお湯だけで頭皮を洗うことで汚れを落としてから、手のひらに空気を含ませながらよく泡立ててください。よく泡立てることで、シャンプーするときの頭皮と手の摩擦を少なくしてくれる効果もあります。

 

(2)ヘアオイルでヘアケア

シャンプーをした後の髪のきしみが気になる時の対策としては、「ヘアオイルでヘアケア」するという方法があります。「ココナッツオイル」は、髪の毛にうれしい効果があります。

ココナッツは元々食べ物としても栄養価が高く、保湿成分も含まれています。ココナッツオイルはアジアでは古くから美容によいとされており、抗酸化力があるビタミンEがたくさん含まれているので、頭皮の健康を守って、髪の毛の内側から髪を育ててくれるる効果があります。

また、薄毛予防・抜け毛防止の効果もあるとされているので、男性も見逃せません。

スポンサーリンク



スポンサーリンク



-雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

髪の毛や体を丸洗い!「全身シャンプー」とは?どんな人におすすめ!?

「全身シャンプー」は、ボディソープ・シャンプー・洗眼フォーム等の成分がこの一本に入っていて、これひとつで髪の毛~体まで洗えてしまうオールインワンアイテムです。 このシャンプーにもいろいろあって、低刺激 …

不眠症について、症状や原因を説明します

みなさんは「夜なかなか眠れない」ことを体験したことがあるでしょうか?自分は何度もあります。 ご存知のとおり、これは「不眠症」といいますね。 経験したからわかるんですが、不眠症ってほんとつらいんですよね …

梅の花について、開花時期や豆知識などをご紹介

冬の終わりごろから咲き始める、春の訪れを感じる花と言えば「梅」ですね。 寒い時期に凛として咲いている感じがして、私はこの梅が好きですね~。 今回はこの「梅の花」についてのお話です。 梅の特徴について …

梅の実の効果は?梅の実のさまざまな健康効果を一挙に公開

冬の終わりごろ、多くの花たちより一足早く咲く梅の花は観賞用としても魅力がありますが、梅の実は食用としても昔から利用されてきました。 代表的なのがもちろん「梅干」ですね。 ここでは、食用として使われてい …

体験談あり!夜眠れない人のための不眠症対策8選!

眠りたいのに眠れない不眠症、いやですよねえ。 自分も以前眠れないことが多くて、近頃はそれも治っていたんですが、最近また眠れないことがあります。 ここでは不眠症対策について、自分も実践していることなども …

プロフィール

nabeお
副業魔人。趣味情報全般のブログ書いてる人。

お問い合わせ