ラジコン紹介

ワイルドウイリー2はキャンプやアウトドアに最適だと思った

投稿日:2018年11月1日 更新日:

秋晴れの良い天気の日、家から自転車でちょっと遠くの山まで行ってきました。
で、ワイルドウイリー2もリュックに入れてきましたよ。
前々から、ここは良いワイルドウイリースポットだなあと思ってたんだよねえ。

ちょっと前までは先日のすごい台風ですごい木が倒れてたり木片が落ちてたり地面が濡れてたりでできなかったんだけど、この日は地面も乾いてちょうどラジコン日和!

やってきましたワイルドウイリー!
やっぱ楽しかった~。


タミヤ 1/10 電動RCカーシリーズ No.242 ワイルドウイリー2 オフロード 58242

 

ワイルドウイリー2を大自然の中で走らせてみた

では、この日の走行をここで動画ではなく文章で描写してみましょう 🙂

まず、日がらんらんと照ってるちょっと茂った草地を走る。これがひょこひょこした動きで面白い。その後、普通の土の道(ちょい砂利)を走ってターンすると砂煙があがってかっこいい!

道をくねくね曲がりながら先に進む。葉っぱや砂利をものともせず進むワイルドウイリーがワイルドっぽさをいかんなく見せ付ける。

途中。草地のくぼんだ場所があったのでそこに侵入してみる。そこから這い上がってまた道を進む。

前方にかなり高い坂道!ちょっとスピードをゆるめて、石なんかにぶつかって転ばないようにしながら慎重に、しかしグイグイと登っていく。おおー!すんげー登った。こりゃーw

坂からまたのっそりと降りていき、もと来た道をクネクネまがりながら戻る。たまにターンしてクイっと曲がってくれるのでこれが気持ちいい。

そんな感じでスタート地点にもどって終了~。

合計10分ぐらいですかねー、いやー楽しかった。存分にワイルドぶりを堪能させてもらいました。こうなると「もっと長く走らせてえー!!」ってなりますなあw

今使ってるタミヤ1600SPだと16分ぐらいかな。うーん足りない。全然足りないぞ~w

よし決めた!今度使ってるニカドバッテリー切れたらリポバッテリーにしよう!と決意。あと4WD化もいいなあ~と。

関連記事はこちら↓

これがないと走らない!電動ラジコンカーのバッテリーについて

 

このラジコンは、こういった自然の場所でやるとほんと楽しいですよみなさん。

ということで、ワイルドウイリー2はキャンプなどのアウトドアに最適なラジコンではないでしょうか。

なんかタミヤの回し者みたいになってますがwまあラジコンのブログやってればほとんどタミヤの回し者ですがね。

あと、なんかラジコンって、その日のいろいろな条件によって、走らせた後で「大満足!」「まあ満足」「全然駄目~」っていう満足度に分かれるんですねえ。

これはなんだろうと思うんだけど、その日のいろいろな条件があってそうなるみたいで。

この「大満足!」のときのすごい充足感があるからw、自分はラジコンってやめられないんですよ。これがあるんで、やっぱ飽きないですねえ。


タミヤ 1/10 電動RCカーシリーズ No.242 ワイルドウイリー2 オフロード 58242

スポンサーリンク



スポンサーリンク



-ラジコン紹介

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

持ち運びやすい!便利な折りたたみ式ドローン5選

最近人気の「ドローン」ですが、普通のドローンには実はちょっとした難点があります。 それは、4つのアーム・プロペラ部分が長いので地味~に「持ち運びにくい」ことなんです。 普通のタイプの一度ドローンを買っ …

no image

おっさんホイホイ!?30代以上におすすめラジコン5選

昔ラジコン憧れてたんだけど、高くて買ってもらえなかったなんだよな~、という人は多いでしょう(私もそのひとりです)。 そんな人が大人になってお金もある今、あのころ憧れだったラジコンを買えるということで、 …

no image

V912というラジコンヘリ

このごろラジコンカーにハマったんですが、実は車のラジコンカーよりも先にヘリや飛行機などのラジコンを買っていました。 ナノファルコンなども買いましたが(その話はまた後ほど)、Amazonでヘリのラジコン …

no image

初心者におすすめ!安いドローン7選

初心者におすすめなドローンの紹介です

no image

世界最小のラジコンヘリ!ナノファルコン

今回は高いクオリティのトイラジを作っているシー・シー・ピーというおもちゃメーカーの「ナノファルコン」についてです。「ナノファルコン」の特徴はなんと、「世界最小のラジコンヘリ」ということです!ギネスブッ …

プロフィール

nabeお
副業魔人。趣味情報全般のブログ書いてる人。

お問い合わせ