ラジコン雑学 雑談

ラジコンのパーツをおもちゃ屋で取り寄せてもらった

投稿日:

いやー、ホビーラジコンというのはなにかとトラブルがつきものですね。

自分もこの世界に入ってから、ラジコンが常にどこかしかが壊れたりするトラブルの連続ですw

 

ただ、自分はこれまでメンテナンスをあまりよくしてなかったということもあるかもしれない。

やはりメンテナンスって重要だなと思った。

これについては次回書いてみましょう。

 

それでパーツを購入することになるわけですが、最近はタイヤとかの場合ならネットでも売っていますね。

ところが、ネットで買う時の罠というものがあり、特にラジコンのパーツというものは注意しないといけないものがあります。

ネットで買う時の、服やと靴と同じようなものですかね。

それはなぜかと言うと、きちんとサイズを合わさなければいけないからです。

説明書をよく読んでどれぐらいの大きさなのか、どの部分かとかをチェックしないといけないんですね。

こないだ私もこれで、ネットでタイヤのサイズをよく見ないで買って、合わないのを買ってしまったことがありました。

 

自分が買ったタミヤのラジコンカーでは、他の部品はパーツごとにタミヤに注文できるようになってるんですよね。

まあそれはもちろんいいんだけど、手数料もかかるしwネットの方が便利だなーとか思っちゃうんですよね。

 

そこで、近くのおもちゃ屋でパーツを取り寄せてもらう事を考えました。

電話番号を調べて電話して、取り寄せてもらえるか聞いたらできるということで頼みました。

一週間後、届いたという電話が来たので早速買いに行きました。

 

ところでふと思ったんですが、これっておもちゃ屋の利益にはなるんでしょうかね。

なるといいなあと思いながら帰宅。

 

送料は払わずに済んだのでお得だった。

 

そんなこんなで、やっと壊れっぱなしだったホーネットとワイルドウイリー2が復活!

と思ったらもう梅雨の時期じゃないですかー。雨でラジコンができない(泣

スポンサーリンク



スポンサーリンク



-ラジコン雑学, 雑談

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

各パーツ別、ラジコンカーの構造

現在では「トイラジ」でラジコンが安価に手軽に楽しめますが、もっと楽しみたいと思ったらやはり本格的なホビーラジコンに挑戦したいですよね。 自分で組み立てて作ったラジコンカーを走らせると感動もひとしおです …

no image

美味しかったお酒「銀嶺月山」

旅行と言えば酒蔵めぐりツアーなんかもありますね(ちと苦しいか?)旅のお土産として地元の日本酒やワインを買う人もいるのではないでしょうか。 こないだ、1年前くらいかな、「銀嶺月山(ぎんれいがっさん)」と …

no image

ニューバランスの靴について

旅行と言えば、履いていく「靴」もけっこう大事ですよねえ。旅行ではいかに疲れないようにするかっていうのがあるので。靴にもいろいろありますが、やっぱり歩きやすい良い靴だと旅行ももっと楽しくなるのではないで …

no image

スーパー銭湯っていいねえ

旅行では「温泉」も大きな楽しみのひとつですが、最近では都心でも「スーパー銭湯」という施設ができていますね。 気軽に温泉~銭湯を楽しめるということで人気となっているようです。 そんなわけで、こないだ近所 …

no image

初めてスマホで漫画読んでみた

こないだ初めてスマホで漫画読んでみました。 スマホで漫画は「読みづらい」とネットで検索ワードになってたりしますが、自分もそう思ってましたよ。 しかし、最初にスマホで読んだ漫画は「名探偵コナン」でしたが …

プロフィール

nabeお
副業魔人。趣味情報全般のブログ書いてる人。

お問い合わせ