日記

ラジコンの故障がひどすぎて泣けてくる…

投稿日:2018年8月24日 更新日:

全然使ってなかったデザートゲイターのサーボがたった数回で動かなくなってまた安いサーボ買いました。

で、また試運転という感じで走らせてて、ぶつけないようにしようとさんざん思ってたんですが、そろそろ止めようかなというとき、最後のほうになってステアリングがちょっと効きにくい?と思ってたら、案の定壁にドスン(泣

このように、「絶対にぶつけない!」といくら心に誓っても、ぶつけちゃうんですよねー。それがラジコン。

んで、また故障!

中見たらサーボの横のビスで止める小さいところがもげててサーボホーンも飛んでました…。

トホホのホーとしか言いようがない。

なんなんでしょうか。

ホーネットでは壁とかにガンガンぶつけてもこんなことにはならなかったんだけどなー。なんか、ホーネットと比べるとバンパーが小さくて短いんだけど、このせいで衝撃が伝わりやすくなってるとか?

初心者向けのラジコンなのに、なにゆえ?

素人なんですが、たった一回ぶつけたたけで肝心な部分が破損するってどういうことでしょう。面白いんだけど、さすがにめげそうになる。

ま、とうぜんまたサーボなんて買うわけないんで、もげた部分は接着剤で止めるとして。
このバンパーなんとかならんかなとネット見てたら「ウレタンバンパー」なんてのがあるみたい。

これだと、すこしは違うんでしょうか?
デザートゲイターにはつかないみたいですが、なんとかむりやりつけるとか。
でも、見た目が悪くなりそうだなあ。

スポンサーリンク



スポンサーリンク



-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ファミレスでかっこつけノマドやってきたw

昨日はファミレスでかっこつけノマドやってきたw 現在はフリーでよろず記事を書く仕事やってますが、今月急に忙しくなってきたのでちょっとノートパソコン使って外でやってみようかと。 で、最初「ガスト」に行こ …

no image

今までのラジコンの故障体験

ラジコンを走らせていると故障が起きることがしばしばあります。 ここで自分が今まで数年間やってて起きた故障を挙げみましょう。 その1・ホーネット ホーネットを走らせてたら突然動かなくなった。 調べてみる …

no image

デザートゲイター組み立て日記・中編

6月3日 いよいよフロントとリアのダンパー作り。ここはオイルを入れるというラジコン製作でも特殊な部分なんで、特に注意しながらやる。 まずダンバーの組み立て。小さいドーナツみたいなゴムのリングを2つ入れ …

no image

自転車で気になっていたことを店員さんに聞いてみた

こないだ自転車で府中まで行ったら、後輪が見事に破損しまして。後輪は前輪よりも重心がかかるので早く消耗するそうですねー。 パンクどころじゃなく、交換しなければならないということで、こないだ大型スーパーの …

no image

「細長い箱」を求めて初ミスタードーナツ

今日は朝の散歩のついでにミスタードーナツでドーナツ買ってきました。実は、ミスタードーナツに行くのは初めてだったんです。もっとも、おみやげでミスタードーナツのドーナツは食べたことはあるんですが。 そのと …

プロフィール

nabeお
副業魔人。趣味情報全般のブログ書いてる人。

お問い合わせ