日記

ネットで話題になってたミニクーラー作った

投稿日:2018年8月29日 更新日:

ネットで話題になってたミニクーラー作ったどー。

作り方といっても簡単で、発泡スチロールのクーラーボックスの上部と側面にカッターで穴を開けるだけ。

上部にはお賽銭箱のように何個か細長い穴を開け、側面には丸い穴を開けるそうです。さっそく上部の穴を開けようとすると、ちょっとネットに書いてなかった問題が。

自分が買ったのはネットにある記事と同じのダイソーの150円の発泡スチロールのクーラーボックスですが、これに上部からカッターを入れると、縁の部分が反対側の縁の部分と場所が違っているので、反対側の縁の部分に穴を開けてしまうようです。

自分もそれでちょっとミスしました。なので、上部は反対側から切ったほうがいいのではないでしょうかね。

側面の丸い穴は、やや上側に開けたほうが水がたれないのでよいそうです。

小一時間で完成~!夏休みの自由工作って感じですかね~。

さっそく中に保冷剤を入れたみた!

ちなみに、保冷財は間隔を空けて入れたほうが効果があるらしい。自分の場合は発泡スチロールで間隔にしてみました。注目の効果のほどは!?

うむ、たしかに涼しいかも!

側面の穴からクーラーのような風が出ている。が、涼しい距離は30センチくらいかな。2~3時間くらいで効果がなくなるので、また保冷剤を冷やさないと。

保冷財がたくさんあれば、もちろん途切れずに使えるんですね。作った日は比較的涼しい日だったからいいけど、問題はこれがあの地獄の猛暑日で効果があるのかどうかだな~。

スポンサーリンク



スポンサーリンク



-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

昔ながらの回転寿司に行きたいなあ

昨日は曇りで涼しくて過ごしやすくてよかったですね。 暑すぎるのは勘弁。 ということで、昨日はくら寿司に行ってちょこっとだけ食べてきました。 くら寿司は面白いし安くていいんだけど、いつ行っても混んでるん …

no image

花見ラジコン!?をしてきた

今日も朝、ホーネットを走らせに行きました。しかし、都会や都会付近に住んでいるとラジコンを走らせる場所って少ないですよねえ。公園も朝以外ではお子様とかがいるのあまりできないしねえ。 ラジコンを走らせるの …

no image

デザートゲイターと「ラムネわらび餅」の話

デザートゲイター。幾度の試練を乗り越え、なんとかようやっと走らせることができましたよー。買ったの3月ですよ。 しかし、やはり素の状態でホーネットより遅いですね。 たとえるなら、ホーネット走らせてて、バ …

きれいな紅葉

紅葉のよい写真が撮れたので公開してみる&今日の日記

今日は近くのデニーズで「自家製フレンチトースト」を食べてきました。なかなかのお味でしたよ。また機会があれば食べてみたい。シロップ全部使ったらちょっと甘すぎたんで、今度は半分にしてみようかな。 &nbs …

no image

暖かくなってきたのでデザゲ走らせてきた

最近はようやく暖かくなってきたのでいよいよラジコンシーズン到来~! という感じで早起きして久しぶりの朝ラジコンを近くの公園でしてきました。 うーん、久々。 なんだかんだでデザートゲイターを15分くらい …

プロフィール

nabeお
副業魔人。趣味情報全般のブログ書いてる人。

お問い合わせ