いろいろレビュー

ガンダムサンダーボルト1巻ネタバレ感想

投稿日:2018年9月5日 更新日:

こないだ機会があってスマホで読んだ「機動戦士ガンダムサンダーボルト1巻」についてのネタバレ感想をしてみます。

この漫画はあの「ガンダム」のサイドストーリーみたいな感じで、初代ガンダムのア・バオア・クー攻防戦前後の時間軸の話でした。

この物語でメインとなるのは、地球連邦側のイオ・フレミング少尉とジオン側のダリル・ローレンツ曹長の宿命の戦いでしょう。

イオはチャラい兄ちゃんという感じですが、親友の整備仕コーネリアスによればあれが彼なりの戦争の向き合い方だそうで、ああそうかと思いましたね。

一方のダリルは暗めな性格で、両足が義足というのがこの物語に大きな影響を与えていきます。同じく義足や義手のリビングデッド小隊に配置されています。

舞台となるのは「サンダーボルト宙域」です。ここをダリルの部隊が占拠しているところを、同宙域の覇権を奪い返すため、ムーア同胞団という連邦の一派がイオたちの部隊を向かわせます。

1巻のハイライトは、やはり終盤でのイオとダリルの戦いでしょう。
イオのガンダムとダリルのザクとの戦いは、スピード感や迫力があって楽しめました。

あと、思ったのは絵柄がアメコミみたいだなということです。初見だとこれがクドイ感じで慣れない人もいるかもしれませんが、そのうち慣れるでしょう(^-^)/

スポンサーリンク



スポンサーリンク



-いろいろレビュー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

最強の遮音性!Etymotic Researchのhf5のレビュー

今回は、Etymotic Research(エティモティック・リサーチ)のイヤホン、「hf5」のレビューについてです。 【国内正規品】 Etymotic Research インイヤーイヤホン HF5- …

no image

ノイズキャンセリングの効果は!?Bose・QC25の感想

アメリカのBoseという音響メーカーが販売しているヘッドホンに「QuietComfort(QC)」というシリーズがあります。 Bose QuietComfort 25 Acoustic Noise C …

no image

忍者アナライズとGoogleアナリティクスの違い

これまで自分はアクセス解析に「忍者アナライズ」の無料版を使ってたんだけど、先日スマホで自ブログを確認すると、なんとうざったいスクロール広告が出てた。 レンタルサーバーと独自ドメインなのになぜ? と思っ …

no image

世界の見方が変わるかも?「世界は細菌にあふれ、人は細菌によって生かされる 」

「世界は細菌にあふれ、人は細菌によって生かされる」という本を読んだ。 これは、エド・ヨンというイギリスのサイエンスライターが書いた、細菌について詳しく書かれた本。 この本によれば、はるか昔、人間が誕生 …

no image

ガンダムサンダーボルト9巻ネタバレ感想

スマホで読んだ「機動戦士ガンダムサンダーボルト9巻」についてのネタバレ感想をしてみます。 水上都市「リグ」を、地球連邦軍揚陸艦「スパルタン」が急襲。 リグにいたサイコ・ザクのパイロットたちは、一致団結 …

プロフィール

nabeお
副業魔人。趣味情報全般のブログ書いてる人。

お問い合わせ