「デフ」ってなんだろう?
「デフ」は「ディファレンシャルギア」、つまり日本語では「差動装置」という言葉になります。ギアなので歯車の形をしていて、この部分は「タイヤの回転数の調整」という、ラジコンカーにおいて重要な役割をもっています。
ほとんどのラジコンではこのデフが装備されることになります。ラジコンカーのモーターの横にある「ギヤケース」の中にデフギアが搭載されている場合が多いです。
初心者の人は、「この歯車はなんだろう?」と思うかもしれませんが、こういった役割があるんですね。
タイヤは左右でその回転数が違います。左右に移動するときは、左右のタイヤの回転数が違うことになります。
考えてみればわかるように、内側のタイヤは外側のタイヤよりも回転数が少なくなり、外側のタイヤは回転数が多く、つまり早く回転していることになります。
デフギアはこの回転差を吸収、左右の曲がりを円滑にする役割を持っています。ラジコンカーがスピードに乗った状態で左右に移動するときは、遠心力が強く働きます。そのため、左右のタイヤの荷重はほとんど均等ではなく、さらにスピードが速くなるほど内側のタイヤが空転、外側タイヤの駆動がしにくくなります。
実際の車のレーシングカーでは、デフを重くすることでこれを調整する工夫があります。
デフの種類について
一般的なデフには、「べべルギア」という「アポロチョコ」のようなギアが周囲にある「ギアデフ」
と、「ボールデフ」という小さいポールがある2種類があります。
「ギアデフ」はケースの中にシリコンオイルを入れることでべベルギアの動きを遅くして効果を生んでいます。
「ボールデフ」はラジコンカーだけのデフギアです。スラストプレートに挟まれているボールでデフの効果を生み出します。
これはプレートを締める・緩めることで調整することができますが、緩めすぎるとスリップするので、このようなセッティングはできません。
デフギアと反対の役割があるのが「リジットギア」です。「リジットギア」はデフの効果がないので、左右へのコーナリング中に内側のタイヤと外側のタイヤが均等に駆動が掛かります。
ラジコンカーは、内輪の荷重が薄いことが多いため、リジットギアでも走ることは可能です。また、正式にはデフではありませんが、見た目はポールデフそのままの形でハイエンドラジコンカーに搭載されているのが「ワンウェイ」です。
これはデフとは違う役割があって、スロットルがオンのときは4WD、スロッロルがオフのときは2WD
に切り替えるという役割を持っています。
なぜこのような仕組みがあるのかというと、2WDではギアの摩擦などの抵抗が減るため、回転がよくなってタイヤの回転数の差がなくなるためです。
これを操作することによって、上手なコーナーリングができます。
しかし、その分操作が難しくなってオーバーステア(車が円の内側へ巻き込まれる動き)という現象が起こりやすくなるため、これは初心者向けとはいえないパーツとなります。
歯車がタイヤの回転差を調節します
デフについてでした。初心者にとってはなかなか理解しにくい構造かもしれませんが、こういった部分はラジコンカーを走らせることを楽しんでいる内に理解していくものかもしれませんね。