雑談

ドンキの「ジブン専用PC&タブレット U1」は、自分の理想のノートPCになるかも!?

投稿日:2019年10月4日 更新日:

こないだ、ペンギンのキャラでおなじみのドン・キホーテ、通称「ドンキ」に行ってきた。

店内はいつも通りケバケバしくてにぎやか場所ですなー。

このゴチャゴチャした雰囲気が好きという人もいるんでしょう。

そういえば、何のためか忘れたけど店側でわざとゴチャゴチャにしているという話も聞いたな。

で、今回は気になっていたドン・キホーテの2in1パソコンを見に行ったんです。

 

ドンキホーテの「ジブン専用PC&タブレット U1」の特徴

ドンキホーテの2in1パソコンの2019年最新版は「ジブン専用PC&タブレット U1」という名前らしい。

このパソコンの最大の特徴は、なんと2万円を切るというドンキらしい低価格!

2万円代を切る新品のノートパソコンなんて、ちょっと前までならありえなかったよねえ。

また、2in1パソコンなのでタブレットとノートパソコン、両方の使い方ができる!

さらに、1kg以下という重さも魅力!

性能的には安いのでやはり並以下らしいけど、まあ動画試聴やネットとかなら普通にできるということで、使い方によっては十分とも言えるでしょう。

スペック

  • プロセッサ・Intel Cherry Trail T3-Z8350
  • OS・Windows10 Home 64bit
  • ディスプレイ・10.1インチタッチパネル
  • メモリ・RAM/4GB ROM/64GB
  • 無線LAN・IEEE 802.11b/g/n
  • 通信・Bluetooth®4.0

 

ノートパソコンやタブレットの不満点

自分はちょっと前にノートパソコンを買ったんですが、わりと大きくて重いものを選んだので、もっと小さくて軽いのがよかったなーと思ってたんですよー。

ノートパソコンの軽さは正義ですよ。まじて。

あと、画面の大きさも、小さくてもそんなに違いはないんですよね~。

で、実際にノートパソコンをしばらく使ってみた感想としては、下を向きながらキーボードを打つので

 

とにかく首が疲れる

 

んですね~。

そんなわけで、ノートパソコンは旅行とかだけで使っていて、自宅ではほどんど使ってなくて。

タブレットに無線キーボードで、タブレット首の高さまでにするという方法があるかもと思うも、タブレットにはバッテリーというウザい仕様があって、これがね。

よくわからないんだけど、タブレットでアダプターつけっぱなしで使うのはバッテリーによくないとか?

バッテリーが寿命になったら使えなくなるかも、と思ってこのへんが自分はいやなんです。

たとえばタブレットでバッテリーを交換できるのがあればいいんだけど、探してもほとんど見つからない。

2in1パソコンならどうだろう?

これらを解消してくれるものないかな~と思っていて、2in1パソコンがいいのではないかと。

これなら、アダプターがあったり分離して画面を目線の高さにまですれば疲れないかも?

家には幸い、以前買ったスマホ・タブレットの「フレキシブル アーム スタンド」というのがあって、これが前衛オブジェみたいにぐにゃっとまがって置物になってるんでw、これ使えるかなと。

 

ドンキの店員にそこら辺を聞いてみた

で、ドンキの「ジブン専用PC&タブレット U1」を見に行って、そこのへんを、あまり詳しくなさそうだったけど店員にいろいろ聞いてみた。

僕は上記のように、ノートパソコン/タブレットの理想は

  • モニターとキーボードを分離して使える
  • バッテリーを気にせずアダプター常時接続で使いたい

なんだけど、まず「ジブン専用PC&タブレット U1」では分離して使えるけど、その場合タブレットになるため片方のキーボードは使えないとのこと。

しかし、別の無線キーボードなら?と聞くと、それならたぶんできると思うとのこと。

そして、アダプターはついているのかと聞くと、付いているとのこと。

この付属のアダプターは、バッテリーを充電する充電器なのかあの普通のアダプターなのかよくわからないんだけど、つけっぱなしにしても使えるとのこと。

おお!ということは、「ジブン専用PC&タブレット U1」は、自分の理想を満たしてくれるパソコンになるかも~!?

なかなか、これらを満たすものって探しても見つからなかったんだよねえ~。

しかも安いし!

これはアリかも~。

いずれ機会があれば買うかもしれないなあ。

スポンサーリンク



スポンサーリンク



-雑談

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ノートパソコンやタブレットが使いづらいので少し工夫してみたらみごとに快適!の巻

先日、10近く使ってたパソコンがついに壊れてしまって、ノートパソコンからこの文章書いてるんですが、自分的にノートパソコンってキーボードが打ちずらいし、画面も見ずらいなあと思ってて。 だいたい画面は顔を …

no image

分厚い本でおなじみの「ユリシーズ」にはまる

最近、「ユリシーズ」って本を図書館で借りて読んでます。 この本分厚いんですよねー。世界名作小説みたいなやつですね。 読んでみると、なかなか面白いんですねー。 この本の内容は、アイルランドのジェイムズ・ …

no image

忍者アナライズとGoogleアナリティクスのデータの違いの原因がわかった

アクセス解析を忍者アナライズからGoogleアナリティクスに移行したんですが、以前何度もご紹介したように、忍者アナライズとGoogleアナリティクスのユーザー数値のデータが違う点がどうも嫌で。 Goo …

no image

10年近く使ってたレノボのパソコンがついに壊れる!原因を考えてみた

いやあ、先日、パソコンが壊れちゃいましてね。 使ってたのはレノボのパソコンで、買ってからもうかれこれ10年弱でしたかねー。 いやー、まいった。 ちょうど、そろそろ買い替えかなあと思ってたところで、逝っ …

no image

まずいすき焼きを美味しくする方法

冬といえば鍋、鍋といえば「すき焼き」を連想する人が多いでしょう。 で、冬の鍋といえば「すき焼き、すき焼き」と多くの人たちが言っているのを聞くにつけ、自分だけは「なぜ?」という思いをしてまして。 自分は …

プロフィール

nabeお
副業魔人。趣味情報全般のブログ書いてる人。

お問い合わせ