日記 雑談

ワイヤレスイヤホンのタッチセンサーうざすぎ。そこでひとつ提案

投稿日:

こないだタッチセンサーのワイヤレスイヤホンの買ったんです。

これは、イヤホンの側面をタップ・2回タップ・長押しとかで再生とか音量調節ができるんですね。

ところが、このタッチセンサーがどうにもなー。

もちろん、最初はこれ誤作動どうなんだろうと思ってたんだけど、まあみんな高評価だし、そのうち慣れるだろうなと思ってたんです。

しかし、買ってからもうだいたい1ヶ月経つけど(そんなに使ってないけど)、やはり慣れなくて誤作動しまくり。

うそって感じ。

今後は慣れるんでしょうかねえ?

だいたいからして、イヤホンを耳につけるとき、タッチセンサーの部分に触れないとかなり難しいというのがなあ。

で、昨日は公園で使ってて音量をちょっと小さくしようと思ったら小さすぎになったので大きくしようと逆のイヤホンを長押ししたら、音声で「フォワード」。とかいって、ラジオ放送だったので再生がストップ。

 

ホワァッツ!?w

どういうこと?

 

ちょうど手が汚れてて手を洗ってまたスマホとりだしてごそごそやってたら今度は蚊に食われてかゆいかゆい。

最っ低。もー最低。

 

少なくとも今のところ全然快適じゃない使用感。

もう返品もできんしなあ。

いったいだれがこんなもん考え出したんだ、と。

好きだったボーズのノイキャンヘッドホンも新しいのでタッチセンサーになっちゃったしさあ。

いやだなあ。

 

で、アマゾン見たら耳かけタイプで物理ボタン式のワイヤレスイヤホンがあって、あーこっちにすればよかったと後悔しきり。

で、ひとつ提案なんですが、一回同じ製品でタッチセンサー式と物理ボタン式を同時発売してくれませんかねえ?

こうしたらどっちが売れるんだろうか、知りたいなあ。

スポンサーリンク



スポンサーリンク



-日記, 雑談

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

まずいすき焼きを美味しくする方法

冬といえば鍋、鍋といえば「すき焼き」を連想する人が多いでしょう。 で、冬の鍋といえば「すき焼き、すき焼き」と多くの人たちが言っているのを聞くにつけ、自分だけは「なぜ?」という思いをしてまして。 自分は …

no image

ファミレス食日記・バーミヤンの麻婆豆腐

毎度おなじみファミレス食日記ですw今回は昼時にバーミヤンに行ってきました。 しかし最近はとんでもなく暑いですよね~。海外では45°とか?マジですかって感じですね。 そんな中、なぜか猛烈に麻婆豆腐が食べ …

no image

風邪ひいて半日死にかけてた話

数年前からお正月の朝の散歩の途中で甘酒を飲むようになっていたんですが、こないだも飲んだんです。 べつにおいしいってわけじゃないんですが、甘酒って身体に良さそうだしね。 で、帰って記事を書く仕事をしてい …

no image

美味しかったお酒「銀嶺月山」

旅行と言えば酒蔵めぐりツアーなんかもありますね(ちと苦しいか?)旅のお土産として地元の日本酒やワインを買う人もいるのではないでしょうか。 こないだ、1年前くらいかな、「銀嶺月山(ぎんれいがっさん)」と …

no image

自分の中でラジコンシーズン到来!

自分の中でラジコンシーズン到来~!今日やってきましたよワイルドウイリー。 ラジコンは場所を変えてやらないと飽きるということで、今日はちょっと遠いところの、廃工場(ちょっとニュアンスが違う)?みたいなと …

プロフィール

nabeお
副業魔人。趣味情報全般のブログ書いてる人。

お問い合わせ