いろいろレビュー

ヨドバシカメラでBoseの新製品を試聴してきた

投稿日:

Boseのノイズキャンセリングヘッドホンの新製品、「BOSE NOISE CANCELLING HEADPHONES 700」が発売されてますね。

騒音公害に悩まされている自分としては、ノイズキャンセリングの性能がどうなったかすごい気になったので、先日ヨドバシカメラに試聴しに行ってきた。

 

BOSE NOISE CANCELLING HEADPHONES 700を試聴した感想

さっそくBOSE NOISE CANCELLING HEADPHONES 700を試聴してみた感想。

まず、つけてみた第一印象として「あれ、だいぶ締め付けが強くなったなあ」と。

QC25の抜群すぎた付け心地を体験して、それが気に入っていた身としては、うーんちょっとこの辺は残念かなあと。

音のほうは、だいぶクリアになってるんじゃないでしょうか?

Boseサウンドといえば低音が強くてこもるという感じのイメージですが、今回はクリアな感じになっていたような。

そして肝心のノイズキャンセリングですが、よくなってると思った。

音楽をかければ、まわりの小さい音は完全に消えて、店内アナウンスの大きな音だけが多少聞こえる、みたいな感じだったかなと。

これってでも、ちょっときつくなった付け心地と関係してるのかも?

あと、最初情報を読んだとき、「タッチセンサー」はちょっとなあと思っていたんですが、音量の操作とか曲送りとかをしばらく操作してたら簡単にできたので、これはまあけっこういいかなと思った。

 

ウェアラブルネックスピーカーやなんとサングラスまで!

あと、NOISE CANCELLING HEADPHONES 700を試聴しながらまわりを見てみると、BOSEのいろんな新製品があったので、おまけにそれもすこし試聴してみた。

近頃、Boseさんはなんとサングラスまでオーディオ機器にしてしまった!

BOSE FRAMES ALTO ワイヤレスオーディオサングラス

という名前らしい。

ささっと装着したらデモの音楽がかかっている。

おおっ!いい音じゃないですかー。

しっかりBoseサウンドですよー。

なんか、個人的にヘッドホンよりもいい音かも?と思った。

サングラスだから小さいのに何でだろう?

開放系だからスカッと抜けがいい、疲れない感じの音なんですねー。

ただ、サングラスの質感はちょっとどうなんだろ?と個人的に思った。

その横にあるウェアラブルネックスピーカーも、さくっと肩に乗せられたのでデモの音楽を聴いてみると、たしかにこちらもBoseサウンドでいい音だった。

これらはネットで知っていて、最初は「飛び道具感全開だなあ」と思ってたんですが、いやいやなんとも、どちらともしっかりとした音でしたよ。

そんなこんなで、ますますBose好きになっちゃいましたよ。

スポンサーリンク



スポンサーリンク



-いろいろレビュー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

世界の見方が変わるかも?「世界は細菌にあふれ、人は細菌によって生かされる 」

「世界は細菌にあふれ、人は細菌によって生かされる」という本を読んだ。 これは、エド・ヨンというイギリスのサイエンスライターが書いた、細菌について詳しく書かれた本。 この本によれば、はるか昔、人間が誕生 …

no image

楽天で買った太陽光発電セット100Wのレビュー

数年前くらいに、楽天市場で「太陽光発電セット」というのを買ったんですよ。 4万円くらいして高かったなー。 で、先日、そのバッテリーがついにオシャカになってしまって。 で、今回はこの太陽光発電セットのレ …

no image

ガンダムサンダーボルト10巻ネタバレ感想

スマホで読んだ「機動戦士ガンダムサンダーボルト10巻」についてのネタバレ感想をしてみます。 この巻は物語が大きく進行していく内容です。 まさに衝撃の展開という感じですかね。 まさか、ダリルとクローディ …

no image

ロッテのゼロ シュガーフリーチョコレートを食べたら…

ロッテの「ゼロ シュガーフリーチョコレート」ってチョコをスーパーで見て気になってたんで、こないだ買ってみたんです。 これって砂糖と糖類がゼロというチョコなんですね。 ちなみに、「砂糖」と「糖類」がゼロ …

no image

伊藤園の「手軽に抹茶」は名前通りの商品でけっこうおすすめ

抹茶は蒸した緑茶の碾茶(てんちゃ)をに粉末して、お湯を加えてかき混ぜた飲み物です。 ご存知の通り茶道で飲まれていたり、現在ではお菓子の素材として定着していますね。 自分が抹茶を初めて飲んだのは、やはり …

プロフィール

nabeお
副業魔人。趣味情報全般のブログ書いてる人。

お問い合わせ