いろいろレビュー

湯たんぽの使い心地について。コタツとの比較も

投稿日:2019年1月29日 更新日:

自分の部屋では数年前から湯たんぽを使ってます。
なぜかというと、その前使っていたコタツが壊れたためです。

その壊れたというのも、もう毎年のように買っては壊れ買っては壊れを繰り返していて、こりゃもう嫌だということで、なんかほかにないかと暖房器具を探していたのです。

で、たどり着いたのが昔ながらの「湯たんぽ」。

しかし、コタツのあったかさがあったので、それに比べて「湯たんぽ」でほんとに大丈夫なんだろうか?

すごく寒い冬を乗り越えられるんだろうかと最初は思ってました。

ところが!

使ってみると、これが意外や意外。

かなーりあったかい!

ネットで買った湯たんぽはあったかそうな毛皮のカバーもついていて、これが実に心地いいんです。

使える時間はだいたい7時間くらいなので、朝1回と夕方1回にお湯を入れ替えています。

この手間がありますが、そんな手間もこのあたたかさに比べればどうというないものでした。

では、コタツと比べてどうかといえば、コタツと比較すればやはりコタツのほうがあったかいでしょう。

ただ、湯たんぽも十分使える!

というのが自分の感想です。

というわけでかれこれ数年湯たんぽ使っていますが、やはりすごい寒いときはちょっと足りない感じです。

そんなときは、座っている足もとに毛布を1枚かけるとすごくよくなります。

たぶん、これでコタツと同じくらいのあたたかさになるのではないかと。

あと、最近アマゾンで

極暖 足が出せるロングカバー

https://www.amazon.co.jp/dp/B0140EYWW8/ref=pe_2107282_266464282_TE_dp_2

こんなものを見つけて買い物リストに1年寝かせていましたが、こないだついに1年越しで注文してみました。

これも、いい感じだったらレビューしてみましょうか。

スポンサーリンク



スポンサーリンク



-いろいろレビュー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「DEEP LIFE~知られざる地下微生物の世界」を読んだ

図書館で「DEEP LIFE~知られざる地下微生物の世界」という本を借りて読んでみました。 自分は微生物について知りたくて借りた本なんですが、この本の内容は微生物の学者が微生物を採取するまでの悪戦苦闘 …

no image

ローソンストア100のマスク買ってみた

もう3月になっちゃいましたね。 最近風邪ひいてます。 で、マスクしているのに外出ると、いつものどがイガイガってなるんですよ。 これがすごくいやだったんで、こないだ100円のローソンで「白十字」というと …

no image

真冬限定使用!?デカブツヘッドホン「QZ99」の特徴

先日は、「KOSS」というメーカーの「QZ99」というヘッドホンを付けて近所にすこし散歩に行ってみました。 このヘッドホンの特徴は、とにかくでかい・重いということです。 元々遮音性の高いヘッドホンを探 …

no image

初心者必見!Googleアナリティクスの見方を超おおざっぱに紹介

先日自分は、断腸の思いで忍者アナライズに別れを告げ、これまでわかりにくいと思って使っていなかったGoogleアナリティクスを使いだしました。 しかし、要点を押さえて使ってみると、普通に使えました。 で …

no image

ガンダムサンダーボルト9巻ネタバレ感想

スマホで読んだ「機動戦士ガンダムサンダーボルト9巻」についてのネタバレ感想をしてみます。 水上都市「リグ」を、地球連邦軍揚陸艦「スパルタン」が急襲。 リグにいたサイコ・ザクのパイロットたちは、一致団結 …

プロフィール

nabeお
副業魔人。趣味情報全般のブログ書いてる人。

お問い合わせ